頭痛の改善について
このような頭痛に心当たりはありませんか?
- 昔から頻繁に頭痛が起こるが、病院でも原因がわからない
- 吐き気やめまい、耳鳴りがする
- 頭痛・首・肩こりがひどく、家事や仕事に集中できない
- 1日中パソコンに向かっているためか、常に頭が重い
- 痛み止めを手放せない
頭痛は、身体になんらかの不調が起きているサインです。原因によっては致命的な病気の可能性もあるため、早めに病院やクリニックで検査を受けることが大切です。
しかし、中には医師にも原因がわからない頭痛というものが存在します。発作的に起こる痛みはただでさえ不快ですし、イライラしたり、集中力がキープできなかったり、仕事や家事に影響が出ることも少なくありません。
もし、原因不明の頭痛が慢性化しているなら、首や肩のコリを疑ってみることをおすすめします。血液やリンパ液の流れが悪くなったことが原因で、頭痛が引き起こされている可能性もあります。
北広島にあるランプ整体院では頭痛の根本的な原因から改善します
原因不明の頭痛やめまい、不安感などは、背骨(特に頚椎という首の骨)のゆがみによって引き起こされていることが多いです。
たとえ少しのゆがみであっても、筋肉の動きや血液の流れに影響が出ます。また、筋肉の量や付き方、姿勢などによって影響の出る範囲は違いますが、筋肉の緊張は血行不良を引き起こし、頭痛や自律神経の不調を招く原因となるのです。
ランプ整体院では、DRT(背骨揺らし)というテクニックにより、頚椎をはじめとする首の骨のズレを優しく矯正。身体のゆがみ状態に合わせて骨盤のゆがみもケアし、身体の軸を正しい位置に戻すことで筋肉の緊張を緩和させ、血行の促進や自律神経の作用をサポートしていきます。
再発を予防するためには施術だけでなく、セルフケアも大切です。当院では、日常生活に潜む根本的な原因を取り除けるように、骨格矯正後に姿勢や習慣に関するアドバイスも行います。
頭痛が起きる原因について
頭痛には、大きく以下の3種類があります。
日常的に起こる頭痛
天気や気圧の変化、風邪や二日酔いなどが原因の、ありふれた頭痛です。時間とともに症状が落ち着いていき、同じ条件が揃わない限り、何度も繰り返すことはありません。
脳の病気が引き起こす頭痛
脳腫瘍や脳卒中、慢性硬膜下血腫といった、脳の病気により引き起こされる頭痛です。重篤なものも少なくないため、医師による早めの診断が重要です。
突発的に激しい痛みに襲われたり、手足のマヒやしびれ、歩行障害、意識障害などの症状があったりする場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。
慢性的に繰り返される頭痛
緊張型頭痛や偏頭痛など、目の疲れや精神的なストレス、姿勢の悪さなどが原因の頭痛です。
脳自体に異常はなく、首や肩、背中の筋肉の過度な緊張により、血液やリンパ液の流れが悪くなってしまうことで引き起こされます。
筋肉は背骨や頚椎(首の骨)のちょっとしたゆがみでも庇おうとし、緊張します。運動やマッサージで一時的に症状は解消しても、根本的な身体のゆがみや、身体をゆがませている生活習慣をケアしない限り、頭痛が繰り返されてしまうのです。
頭痛を根本原因から解消するためにオーダーメイドの施術を行います
ランプ整体院は、JR北広島駅から徒歩3分の立地にある、地域密着型の整体院です。
ポキポキと関節を鳴らすことなく、身体に優しい施術で背骨を矯正するDRTをはじめ、症状に合わせて各種手技を使い、オーダーメイドの施術で不調の改善をサポートします。
関節や筋肉に原因がある頭痛でも、ケアすべき場所は人によって違うものです。私の息子は、学生時代にパワーリフティングを始めたのですが、間もなく頭痛に悩まされるようになりました。
脳神経外科を何院も受診したり、さまざまな頭痛薬を飲んだりしても、症状は改善しません。しかし、当院で腕に対して施術を行ったところ、頭痛はすっかり解消されました。腕の使いすぎが原因だったわけです。
こういったケースは、意外と少なくありません。当院では、患者さまの症状を聞き込んだうえで、身体のゆがみを丁寧にチェックしてから施術方法をプランニングします。
もし原因不明の頭痛や身体の不調にお悩みなら、ぜひ当院までご相談ください。